2018年4月30日月曜日
2018年4月29日日曜日
Maren 5'10" Quad Fish
Photo from Maren's Instagram
4日の試乗会に向けての準備のため、朝からシースワロー号にて倉庫と店を往復したのですが、普段よりも多くの他県ナンバーを目撃。地元のナンバーの方も、他県ナンバーの方も、結構忙しない運転の方が多いようで「もう少しゆとりを持った方が良いのでは!?」と思ってしまいました。
トリップなどに出かけておられる方も沢山いらっしゃることと思いますが、慌ててもろくなことがないかと思いますので、どうか、ゆとりを持って楽しいGWをお過ごし下さいませ。
それでは本日も、近々入荷予定のマレン・サーフボードの紹介です。5'10"のクアッドフィッシュになります。
マリンプライウッドフィンをグラスオンでオーダーしたところ、フィン代、グラス代が、かなり掛かってしまうとのことで、エイドリアンのアドバイスにより、フューチャーフィンをチョイス。
色はコークティントで、昨日紹介させて頂いたコンゴフィッシュ同様グロス&ポリッシュフィニッシュ。こちらも美しい仕上がりとなっております。
入荷の日程やディメンションなど分かり次第、再び紹介させて頂きますので、気になる方がいらっしゃいましたら、引き続きチェックお願い致します。
2018年4月28日土曜日
Maren surfboards/マレン・サーフボード
Maren 5'8" Congo Twin
今日からGWに入られた方が沢山いらっしゃるのではないでしょうか?シースワローでは、GW中の火曜日、5月4日以外、全て営業致しますが、GW期間中は営業時間を午後8時までとさせて頂き、通常よりも1時間早く閉店致します。どうぞ宜しくお願い致します。
それでは本日は、マレン・サーフボードの紹介です。
昨日、マレンのエイドリアンより「シースワローの板が出来上がったぞ!」、「凄く綺麗な板だ!」と写真付きのメールを頂きました。上に貼らせて頂いた写真が、その写真。
モデル名はコンゴツイン。
本来、長さは5'前半のラインナップとのことだったのですが「ここで5'前半の需要があるのだろうか?」と考え、やや長めの5'8"でオーダーし、アウトラインをアレンジして頂きました。
こちらの板の特徴は、ボトムテイルエリアに施された4チャンネル。チャンネルによって、ツインフィンのルースさを若干和らげつつ、スピード、パフォーマンス性を追求したツインフィンフィッシュになります。コークボトルティントで彩られ、フィニッシュはグロス&ポリッシュ。
他にもシースワローオーダー分の5'10"クアッドが完成しており、どちらも近日中日本に到着する予定です。
まだディメンションを確認しておりませんが、気になる方がいらしゃいましたら、お気軽にお問い合わせ下さい。
2018年4月27日金曜日
試乗会日程変更
試乗会まで約1週間となりましたので、気象情報や波情報をチェックしてみたところ、5月3日は曇り時々雨、強めの南風が吹く予想。コンディションが良くないかと思われます。
そのため、翌日4日の天気予報もチェックし、試乗会の日程を5月4日に変更することに致しました。4日には天候が回復する可能性があり、風も収まりそうな感じ。
なるべく、良いコンディションで試乗頂きたいと考えておりますので、すでに予定を組まれている方も、いらっしゃることと思いますが、ご理解、ご了承の程どうぞ宜しくお願いいたします。
2018年4月25日水曜日
昨日
昨日は、南寄りの風が吹く予想となっていたため「鹿嶋方面かな!?」と考えていたのですが、朝、国道51号大貫付近を通過したところ、北東の風!?南部も同じ状況だと考え、結局、大貫にて入水致しました。
波のサイズは、たまーに入ってくるセットで腹くらい。面がガタつき、ダラダラなブレイクだったこともあり、ダベンポート・The Thingを使用です。
セット間が長く、風、サイズもイマイチということで、1時間半程で飽きてしまい、海から退散。早々に千葉方面へ向かい、マーサーフボードさんにてリペア依頼、リペア完了ボード引き取りを済ませ、今度は、New Tシャツ引き取りのため、つくばのサーフアピッグジャパン本部へ・・・。
New Surf A Pig Tシャツ、無事お店に持ち帰っております。早ければ本日中、遅くても明日中にはオンラインストアへのアップを済ませたいと思っております。
いよいよ本格的なシーズン到来だからか、サーフボードのリペアなど持ち込まれる方が増えています。リペアのお問い合わせの際「シースワローで購入した板ではないけれど、リペアやってもらえるのだろうか?」といった心配を皆さまされておられるようですが、どんな板でもリペアお受けしておりますので、お気軽にご相談下さい。
2018年4月23日月曜日
明日は定休日
先週末、茨城辺りではコンディションが良く、夏のような気候の中、波乗りを満喫された方が沢山いらっしゃることと思います。シースワローでは、明日火曜日が定休日になりますが「火曜日も晴れて暑くなってくれ」との思いは届かず、曇り予報!?
定休日とはいっても、リペア済みボードや商品の引き取りのため、あちこち走り回らなければならず、とりあえず午前中だけでも波乗りしたい考え。
そんな訳で風予測をチェックしてみたところ、茨城辺りでは南風が吹く予想となっておりますので、R51を流して鹿嶋方面に向かう予定です。持っていく板は、ダベンポート・The Thingとマレン・メダカフィッシュ。両方の板を使えればと思っています。
話は変わりますが、GW中の営業案内を少々。
先日、お知らせ致しましたように、GW中は5月1日の火曜日と5月3日の木曜日にお休みを頂く以外は、休まず営業致しますが、連休中はどちらかと言うと日中の方が来店があり、夜に来店される方は殆どいらっしゃらないため、閉店時間を1時間早めることに致しました。
そのため、4月29日から5月6日までの期間は午後8時閉店とさせて頂きます。開店時間は通常と変わらず14時で御座います。
どうぞ宜しくお願い致します。
定休日とはいっても、リペア済みボードや商品の引き取りのため、あちこち走り回らなければならず、とりあえず午前中だけでも波乗りしたい考え。
そんな訳で風予測をチェックしてみたところ、茨城辺りでは南風が吹く予想となっておりますので、R51を流して鹿嶋方面に向かう予定です。持っていく板は、ダベンポート・The Thingとマレン・メダカフィッシュ。両方の板を使えればと思っています。
話は変わりますが、GW中の営業案内を少々。
先日、お知らせ致しましたように、GW中は5月1日の火曜日と5月3日の木曜日にお休みを頂く以外は、休まず営業致しますが、連休中はどちらかと言うと日中の方が来店があり、夜に来店される方は殆どいらっしゃらないため、閉店時間を1時間早めることに致しました。
そのため、4月29日から5月6日までの期間は午後8時閉店とさせて頂きます。開店時間は通常と変わらず14時で御座います。
どうぞ宜しくお願い致します。
2018年4月21日土曜日
AIDENTIFY
今日は各地で夏日のようで、ここ宇都宮でも暑さを感じております。この先、気温が低くなることが無ければ、茨城辺りの海水温も徐々に上昇し、ノーグローブ、ノーブーツでも快適に波乗りできるようになるかと思います。
夏が近づいていることを感じられる今日この頃、ウェットスーツメーカー各社では、2018SSのオーダー受付が始まり、今シーズン新たにお取り扱いの始まったアイデンティファイ・ウェットスーツのカタログ、オーダーシートなども届いております。
また、アイデンティファイでは既成のジャケットやキャップ、バイザーなどのラインナップが有り、少量では御座いますが、すでに発注済み。ジャケットは、上に貼らせて頂いた1mmタッパー"クラシカルジャケット"を各サイズ発注。入荷予定は6月初旬とのことです。
こちらの1mmクラシックジャケットは、1mm厚のフラットスキンを使用。
4本針で縫製された縫い目からは程よく水も入り「裸じゃ寒いけれど、2mmジャケットでは暑い」といったような状況、強烈な日差し、気温の高い真夏に最適なジャケットとなっております。
価格は¥20,520(税込)
シースワロー近隣、近郊の方で「欲しい!」といった方がいらっしゃいましたら、ぜひご来店いただき、カタログをチェックしてみて下さいませ。
2018年4月19日木曜日
Demo Day
そろそろGWが近付いて参りましたので、本日はGWの営業案内をさせて頂こうと考えました。
GW中のお休みは、通常通り火曜日5月1日の他、5月3日木曜日の憲法記念日には試乗会を開催することに致しましたので、実店舗の営業をお休みさせて頂く予定でおります。
以前「GW中、3、4、5日のうちのどれかで試乗会」とお知らせ致しましたが「試乗会に行きたい」とお考えのお客様や自店の予定が定まらないこともあり、3日の開催に決定してしまいました。
場所は、いつもの茨城大貫4Beacheさん
時間は、午前8時くらいから午後3時くらいまで
試乗ボードは、ダベンポートがThe Pig、The Thing、エルカデオ。ピーターが50's Pig 10'0" と9'6"。マレンが5'8" メダカフィッシュ。その他にはエンジョイ・ハンドプレーンとダフィンを持って行きます。
今まで、波、天候に見放されていたシースワロー試乗会。
今年の一発目の試乗会は果たして波、天候に恵まれるのか!?乞うご期待で御座います。
天気、波が大荒れの場合には中止致しますので、引き続きブログ、インスタグラム、Facebookなどをチェックお願い致します。
2018年4月18日水曜日
昨日、一昨日
ここのところ、平年並み、平年以下の気温で天気もパッとせず、暖かい日差しが少々懐かしくなっておりますが、週末には夏日になるところもあるそうですので、この気候もあと少しの辛抱のようです。
昨日、一昨日は、定休日だったため、再びあちこち走り回って参りました。
月曜日には元の職場の方達やバイク仲間と共に、北茨城方面へツーリング。日曜日に降っていた雨が残ることなく、曇り時々晴れのまずまずの天気の中、茨城ひたちなか市のラーメン屋で昼食。その後、袋田の滝へ・・・
途中、先頭グループを見失い、近郊の道の駅で待ち合わせて合流なんてトラブルや気温があまり上がらず、陽が落ちてきた頃には寒くなってしまったりもしましたが、久しぶりに皆と走り、楽しい1日を過ごすことが出来ました。
そして昨日は、シースワロー号に波乗り道具を積み込み、再び茨城へ・・・。向かったのは、いつもの大貫4Beacheさんです。
朝7時ごろに着いた時点で、すでに風が強めに入ってしまっており、面がガタつき気味なうえ、波にサイズがなく、空はどんよりと曇り、なかなかのバッドコンディション。あまり深く考えず、とっととウェットスーツに着替え、ダベンポート・The Thingを手に入水致しました。
波にパワーが無く、なかなかロングボードでも厳しいコンディションの中、いざ波に乗ってみると板がグイグイ走り、意外と楽しめたような気が致します。
「何故にパワーの無い波でも走るのか?」といいますと、板のアウトラインが小波向きで、重さがあるから。
ダベンポート・The Thingは、ピッグをワイドにしたようなアウトラインに抑えめのロッカーで、テイル幅がしっかりあり、また重さも約12.5kgあるため、面が悪かったり、波に力が無かったりしても走ってくれるのです。
ゴールデンウィーク中に開催予定の試乗会では、ダベンポート・The Thingにも乗ることが出来ますので、お気軽にお越し下さいませ。
日が近付いて参りましたら、ブログ、インスタグラムなどでお知らせ致します。
2018年4月15日日曜日
AUTHENTIC WAVE明日発売
『ビッグ・ウェンズデー』と、そしてその時代のサーフカルチャーに魅せられて、ロングボードの聖地カリフォルニアで、20年にもおよぶ歳月をかけて完成させた写真家・竹井達男の渾身の1冊が発売です。
1996年に渡米してからの20年。リロイ•グラニスとの出会い、プロ・ロングボーダーのジョエル・チューダーやアーティストのトーマス・キャンベルらとの交流。この年月の中、アナログフィルム/ビンテージカメラ&レンズの組み合わせで竹井が試行錯誤を重ねた写真が、2016年にはアメリカの『ザ・サーファーズ・ジャーナル』で14ページの特集を組まれるまでになりました。
写真集 AUTHENTIC WAVE Surf Photography by Tatsuo Takei は、まさに自由な気風に育まれたアメリカ西海岸のクリエイターたちと、クォリティにこだわる職人気質の日本のクリエイターたちによるコラボ作品と言えるでしょう。
from Bueno! Books
明日4月16日発売
お近くに販売店がない場合、こちら↓からも購入可能。
Bueno! Books
Amazon
素晴らしい写真集です。
2018年4月14日土曜日
Greek Full Custom X-Type
Greek Full Custom X-Type
Photo via Greek Full Custom's Instagram
本日は、グリークフルカスタムX-Typeの情報を入手致しましたので、少々紹介させて頂きます。
リドル、ハルフリークな方達の中には、こちらのモデルが何を手本に作られたモデルなのか、すぐに判断ついた方も沢山いらっしゃることと思います。X-Typeはベロスタイルのハル、リドル・ブリトーを意識して作られたモデルになります。
参考となるディメンションは
6'0" x 19" ノーズ x 22" x 18 1/4 テイル x 2 5/8
次にオーダーする板はX-Typeと決めており、時期をみてオーダーする考えです。
usedグリークフルカスタム7'1" Type 2 の販売を決意し、インスタグラムやブログにて紹介させて頂いたところ、オンラインストア内usedグリークフルカスタム7'1" Type 2ページへのアクセス、お問い合わせが増え「皆様、かなり気になっているのだな」と感じましたが、やはり立ち上がって間もないレーベルということもあり、購入を決めかねる方が殆どでした。
グリークフルカスタムへの好奇心といったものを確認することができ、手応えを感じた次第で御座います。
2018年4月12日木曜日
Difference
先日、インスタグラムへアイデンティファイ・ウェットスーツのカタログ写真をアップしたところ、ダベンポート・サーフボードのテストパイロット、ニックさんとピーター・サーフボードのライダー、アンディーさんから「このウェットスーツは、どこで手に入れられるんだ?」とDMを頂きました。
彼らは日本語が分からないので、カタログに書いてある説明なども勿論読めず、アイデンティファイといったウェットスーツメーカーも知らないかと思われますが、デザインがかなり気に入ったようで、日本では殆どのウェットスーツがオーダーメイドであることや、高品質、高機能で、オーストラリア、カリフォルニアで売られている既製のウェットスーツよりも高価なこと、日本でしか手に入れられないことなどを伝えたところ、ニックさんは、かなり気に入ったようで「今夏用にロングスリーブスプリングをオーダーしたい」との返事。
以前にも書かせて頂きましたように、私達日本人はブランド志向、横並び意識が強く、周りと同じような物を好む傾向があり、いくらデザインや機能が良くても逆の立場だったら、全く知らないメーカーの物を「これ欲しい」なんて人は直ぐには出てこないかと思われ、国民性、物を見る目の違いなどを感じ、一昨年行ったカリフォルニアで見た光景を思い出しました。
海の上で多種多様な板に乗るサーファー達を見ることができ、そこでも文化の違いみたいなことを感じたのです。
スラスターやノーズライダーにピッグ、オルタナティブ系の板やSUP、ソフトボード、フィンレスソフトボード、フィンレスボード、ニーボード、ボディーサーフィン、フィンを前にしてデッキではなくボトムに立って波に乗るサーファーなどなど、個性が溢れていたのです。
また、シースワローでは、エンジョイ・ハンドプレーンを扱っていることもあり、たまに「ボディーサーフィンやってみたいのですが、海でボディーサーファーを見る機会がないから躊躇している」といったようなお話を伺うことが御座います。
僕がエンジョイ・ハンドプレーンでボディーサーフィンを始めた約8年前は、ボディーサーフィン自体知らない方が多く、よく海で「何だあれ」といったような目で見られていました。しかし、コンディションによっては板の上に立つよりも、ボディーサーフィンする方が気持ち良いこともあり、人目など気にせずエンジョイしていた訳ですが、ボディーサーフィンもだいぶ認知度が上がった今日では、かなりやり易くなっているのではないでしょうか?
個人を尊重し個性を認めるアメリカ。横並び意識が強く協調性を重んじる日本では御座いますが、人の目を気にして流行に流されるよりも、自分の気持ちに従い自分の目で見極めるといったことが大切であると思う今日この頃なので御座います。
彼らは日本語が分からないので、カタログに書いてある説明なども勿論読めず、アイデンティファイといったウェットスーツメーカーも知らないかと思われますが、デザインがかなり気に入ったようで、日本では殆どのウェットスーツがオーダーメイドであることや、高品質、高機能で、オーストラリア、カリフォルニアで売られている既製のウェットスーツよりも高価なこと、日本でしか手に入れられないことなどを伝えたところ、ニックさんは、かなり気に入ったようで「今夏用にロングスリーブスプリングをオーダーしたい」との返事。
以前にも書かせて頂きましたように、私達日本人はブランド志向、横並び意識が強く、周りと同じような物を好む傾向があり、いくらデザインや機能が良くても逆の立場だったら、全く知らないメーカーの物を「これ欲しい」なんて人は直ぐには出てこないかと思われ、国民性、物を見る目の違いなどを感じ、一昨年行ったカリフォルニアで見た光景を思い出しました。
海の上で多種多様な板に乗るサーファー達を見ることができ、そこでも文化の違いみたいなことを感じたのです。
スラスターやノーズライダーにピッグ、オルタナティブ系の板やSUP、ソフトボード、フィンレスソフトボード、フィンレスボード、ニーボード、ボディーサーフィン、フィンを前にしてデッキではなくボトムに立って波に乗るサーファーなどなど、個性が溢れていたのです。
また、シースワローでは、エンジョイ・ハンドプレーンを扱っていることもあり、たまに「ボディーサーフィンやってみたいのですが、海でボディーサーファーを見る機会がないから躊躇している」といったようなお話を伺うことが御座います。
僕がエンジョイ・ハンドプレーンでボディーサーフィンを始めた約8年前は、ボディーサーフィン自体知らない方が多く、よく海で「何だあれ」といったような目で見られていました。しかし、コンディションによっては板の上に立つよりも、ボディーサーフィンする方が気持ち良いこともあり、人目など気にせずエンジョイしていた訳ですが、ボディーサーフィンもだいぶ認知度が上がった今日では、かなりやり易くなっているのではないでしょうか?
個人を尊重し個性を認めるアメリカ。横並び意識が強く協調性を重んじる日本では御座いますが、人の目を気にして流行に流されるよりも、自分の気持ちに従い自分の目で見極めるといったことが大切であると思う今日この頃なので御座います。
2018年4月11日水曜日
昨日、一昨日
昨日、一昨日は定休日ということで、あちこち走り回って参りました。
一昨日は、波が良くなさそうな気がしたため、久しぶりにバイクを走らせ、栃木県南西部に位置する佐野へ・・・。
ご存知の方も沢山いらっしゃることと思いますが、佐野は佐野ラーメンが有名なのです。
ラーメンを食べて宇都宮に戻ってきてから、ご注文を頂いていたシースワローSSキャップの発送、発送連絡などを行いましたので、遊び半分、仕事半分の一日。
そして昨日は、マーサーフボードさんへリペア搬入、引取りがてら千葉北で入水。リペアの板満載で自分のロングボードを積むことが出来ず、持って行った自分用の板は、マレン・5'8"メダカフィッシュのみ。
短い板でやるには波のサイズが小さかったのですが、とりあえずメダカフィッシュを使用。
「何とかなるかな?」とは思っていたのですが、結局、波に力が無く、何とか立つことが出来ても何も出来ない状況・・・。仕方がないので終始腹ばいで波に乗り、何とかグライドを感じることが出来ました。
春の日差しを浴びながらの波待ちはとても心地良く、ろくに波に乗ることが出来なくても、リラックス出来たような気が致します。
2018年4月8日日曜日
SS Cap
先週は暑いくらいだったのに、昨日、今日は若干凍えております。明日からは再び暖かくなるそうですので、こんな日は、もう滅多にないのではないでしょうか?
さて本日は、シースワローオリジナルキャップの紹介です。
今朝、入荷したばかりでは御座いますが、早速インスタグラムにアップしたところ、ご予約頂いていた分以外にご予約、お問い合わせを頂き、ブログを書いている現時点でブラック3個、ネイビー残り2個になってしまいました!?
当初の予定より多めに発注していたのですが・・・。
かなり想定外の展開となっております・・・。
様子を見て、追加で発注しようかと考えておりますので、もし「欲しいかも・・・」なんて方がいらっしゃいましたら、ご一報頂けますと幸いで御座います。
キャップの価格は4,320円(税込)。
宅急便での発送は全国一律756円(税込)になります。
代引きの場合は、代引手数料324円(税込)が掛かります。
2018年4月7日土曜日
AIDENTIFY WETSUITS
AIDENTIFY 2018SSの冊子版カタログ、サンプル生地届いております!
近隣の方で、興味のある方がいらっしゃいましたら、ぜひ、お気軽にお立ち寄り下さい。
インスタグラムにもアップしたところ、ダベンポート・サーフボードのテストパイロット、ニック・エリオパウロスから真っ先にお問い合わせを頂きました。
2018年4月6日金曜日
AUTHENTIC WAVE
昨日は実店舗をお休みし、サーフフォトグラファー竹井 達男氏の写真集"AUTHENTIC WAVE"発売記念イベントに行かせて頂きました。
開場1時間前には会場に到着。
「早いけど場所だけ確認しておこう」なんて思い「スー」っと前を通り過ぎたところ、竹井 達男氏の姿を発見。氏とは何度かメールなどでやり取りしたことはあるものの、実際にお会いするのは初めてだったため、ちょっと緊張してしまい、周辺をぷらぷらして気持ちを落ち着かせ、再度、会場へ・・・。
会場の扉を開け、いきなりご挨拶させて頂いたのですが、とても快く対応して下さり、緊張が一気に解れ、ダベンポート・サーフボードのアダムさんやニックさん、自身のシグネチャーモデル"Tatsuo Special"などのお話をお聞きすることが出来ました。
展示場に入り、真っ先に僕の目に飛び込んできたのは、ニックさんの写真(上から4枚目の写真に写る縦写真2枚のうちの右側)。確か、サーファーズジャーナルにも掲載された写真だと思います。凄くインパクトがあるのは勿論、身近な存在であるサーファーが、こうやって被写体となっていることに鳥肌が・・・。
一通り、写真を見させて頂いたのち、今度は別の場所に移り、タイラー・ウォーレンをフィーチャーしたフィルム"WET DREAM"のディレクターズカットをSIESTAの生演奏と共に鑑賞。
会場に入りきれない程の人が来場し、大盛況。
プロサーファーの方やショップ関係の方、いつも波乗りをご一緒させて頂いている方々なども来場され、楽しいひと時を過ごさせて頂きました。
今日、改めて写真集をじっくり観て、ダベンポート・サーフボードのアダムさんやサーフアピッグのマイクさんを被写体とした写真も発見。何だか胸が熱くなり「つくづく、これって凄いことだよな・・・」と思った次第です。
現代のサーファーを被写体として撮っているにも関わらず、独特なノスタルジックな雰囲気を醸し出す写真を観ていると、何やら懐かしい気持ちになるのは勿論、とても温かい気持ちにもなって参ります。
発売日の4月16日月曜日には代官山 蔦屋書店2号館1階ブックフロアにて18時から19時にサイン会が開催されるそうです。
サーフィン史に残る名作になること間違いなしですので、興味のある方がいらっしゃいましたら、ぜひ手に入れて頂ければと思います。
2018年4月5日木曜日
2018年4月4日水曜日
Surfing
昨日は、定休日ということで波乗りへ行って参りました。
「波が小さければ、スルーして鉾田、鹿嶋方面へ」なんて思っていたのですが、国道51号から横目に大貫をチェックしたところ、まずまずのコンディション。
いつもの4Beacheさんにシースワロー号を停め、とっとと着替えて、デモ用に下ろしたマレン・5'8" メダカフィッシュを手に入水致しました。
波のサイズは、たまーに入ってくるセットで胸位。
風は、面に影響ないくらい弱目の北東。
が、まずまずのコンディションの割には、さっぱり乗れずに早々に退散してしまいました・・・。
ここのところ半年以上、ミッドレングスorロングボードを使用していたからか、短い板にさっぱり乗れなくなってしまったようで、テイクオフ後にバタつく始末・・・。
何とかラスト一本は、一瞬板を走らせることが出来ましたが、板の性能を全く発揮出来てなく、あと2、3回乗らなければ、まともに動かせないかと思われます。
ゴールデンウィークに開催予定の試乗会では、こちらのメダカフィッシュにも乗ることが出来ますので、フィッシュフリークな方がいらっしゃいましたら、ぜひ、乗ってみて下さいませ。
2018年4月2日月曜日
心変わり
Greek Full Custom Type 2
7'1" x 22 1/4 x 2 5/8
気温が上がってきたこともあり、昨夜、グリークフルカスタムのワックスを塗り替えようと思いワックスを剥がし、傷、フットマークなどを確認していたところ「綺麗なうちに販売した方がいいのでは・・・」なんてことが頭を過ってしまい、早速、販売に回すことに致しました。
使っていた板を早いタイミングで販売に回した際「調子悪いのですか?」とお客様より質問されることが多々御座いますが、一切そんなことはなく「むしろ調子良いから、早く色んな方に乗って頂きたい」、「板の特性を確認次第、フットマーク、傷が増える前に販売したい」と思っていたりするのです。
また「試乗会にて乗って頂けます」と先日のブログにて書かせて頂きましたが「果たしてハルに乗ったことのない方が、ちょこっと試乗した位で、この板を判断出来るだろうか」とも考えたのです。
そして、肝心な板の状態は、フットマーク極僅か。クモの巣状の直径1cmほどの浸水の心配のない浅いヒビがレイルに2箇所ある位で、新品に近い状態です。
すでにオンラインストアへのアップが済んでおりますので、気になる方がいらっしゃいましたら、チェックしてみて下さいませ。お値段、かなり抑え目です。
2018年4月1日日曜日
登録:
投稿 (Atom)